フィリピン

シンガポール事務所所管国のJETAAがオンラインで意見交換

 2020年 11 月8日、シンガポール事務所所管国の JETAA 支部間の意見交換等を目的として、 JETAA Networking Session をオンラインで開催し、インド、インドネシア、フィリピン、シンガポールの JETAA メンバー、さらには支部が開設されていないマレーシア、ミャンマー、 […]

フィリピン地方行政学院主催オンラインセミナーで日本の自治体職員等が講義!!

 クレアシンガポール事務所は、2020 年 10 月 20 日及び 22 日にオンラインで開催された、フィリピン地方行政学院( LGA )主催のセミナーにて、フィリピンの自治体職員等を対象に、日本の自治体職員等が講義を行いました。 LGA は、フィリピンの自治体に対して研修等を実施している政府機関で […]

海外経済セミナーをウェビナー形式で開催!

 2020年10月13日(火)、クレアシンガポール事務所、本部経済交流課共催で海外経済セミナーを開催しました。 本セミナーは、成長著しい東南アジア市場への展開のヒントとなる情報を自治体の方々に提供するために例年東京で開催してきました。しかし、8回目を迎える今回は、新型コロナウイルスの影響を踏まえ、ウ […]

2020年度海外経済セミナーを開催

現在、成長著しい東南アジア市場において、訪日旅行客の増加、日本食ブーム、日本式サ―ビスの進出が進んでおり、多くの自治体が訪日誘客、特産品販売促進、地元中小企業の進出支援等に関心を寄せています。自治体国際化協会シンガポール事務所・経済交流課では、そうした自治体の活動のお役に立てるよう、観光誘客や地域特 […]

LGA主催セミナーで日本の自治体の事例を発表します!

フィリピンの地方公務員研修機関であるLGA主催の地方行政セミナーで日本の自治体職員が事例発表を行います。 防災や観光をテーマとして、日本の先進事例をご紹介いただきます。 当セミナーはフィリピンの地方公務員を対象としたオンラインセミナーとなっておりますが、どなたでもご覧になれますので、ご興味ある方は下 […]

【シンガポール事務所】オンライン英会話ならフィリピンがおすすめ

 フィリピンの英語というと、皆様どのような印象をお持ちでしょうか?実はフィリピンでは英語が公用語の1つになっています。主となる言語はフィリピン語(タガログ語)ですが、アメリカ英語を基とした英語はフィリピンではかなり普及していると言えます。  これは小学校から熱心な教育が行われていることが大きな要因で […]

2020年度海外経済セミナーを開催します!

成長著しい東南アジア展開のヒントとなるセミナーを開催いたします。 8回目を迎える2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、ウェビナー形式で開催いたします。 東南アジアで自治体の観光誘客や地域特産品の販売促進等に取り組むトップランナーの方々をお迎えし、ご講演いただきます。 ぜひご参加くだ […]

東南アジアからの訪日旅行スタイルの多様性、変化について

クレアシンガポール事務所では、より自治体にとって有意義な現地情報を発信するため、マレーシアを拠点に活動している広告代理店とコラボし、自治体のインバウンド事例についてご紹介しています。今月号のテーマは、「東南アジアからの訪日旅行スタイルの多様性、変化」についてです。   「東南アジアからの訪日旅行スタ […]

フィリピン旅行博でマーケット調査! 「Travel Tour Expo 2020」

 自治体国際化協会シンガポール事務所は、フィリピンで開催された「Travel Tour Expo 2020」(以下「TTE 2020」)に参加し、JNTOマニラ事務所と連携してビジット・ジャパンブース(VJブース)において、訪日観光PRを実施しました。  TTEは例年10万人以上の来場者数を誇る、フ […]

フィリピン リブホ市で専門家派遣事業を実施

2019年11月30日から12月8日まで、奈良県地域振興部観光局観光プロモーション課の元職員が、フィリピンのディナガット・アイランズ州リブホ市で観光振興に関する講義を行いました。これは(一財)自治体国際化協会が行う専門家派遣事業の一環として行われたものです。 リブホ市はフィリピン南部ミンダナオ島北東 […]

合言葉は「バヤニアン」!アジア大都市の代表者が集結 〜アジア危機管理会議2019(マニラ)〜

 2019(令和元)年11月14日、15日の2日間、「危機管理会議2019」がフィリピン・マニラにおいて開催されました。  本会議は、東京都が幹事都市を務める多都市間実務的協力事業「危機管理ネットワーク」の一環として各都市行政機関の危機管理専門家が集まり、取組事例の紹介や意見交換を行うものです。   […]

フィリピンJETプログラム参加者の帰国報告会を開催!!

1 フィリピンJETの帰国報告会 2019年11月4日、フィリピンのマニラ市内でフィリピンJETプログラム参加者(以下「JET参加者」と言う。)の帰国報告会が開催されました。 在フィリピン日本国大使館、クレアシンガポール事務所そして昨年設立されたフィリピンJETAA(元JET参加者の同窓会組織)によ […]

ダバオで花開く、日本とフィリピンの絆

 2019(令和元)年10月4日から6日まで、フィリピン・ダバオにおいて、「ダバオ日本人コミュニティ100周年記念事業」が開催され、ダバオ市と環境姉妹都市である北九州市から北橋健治北九州市長をはじめとする訪問団が参加しました。 訪問に際し、当事務所が同行支援を行いましたので、訪問の様子をご報告します […]

行政サービス向上を目指しアジア地域の知恵を集結! ~EROPA会議2019に参加~

2019年9月22日(日)から26日(木)までの5日間、フィリピンのマニラで開催されたEROPA会議に参加して来ましたので、その様子をご報告します。   1 EROPAの組織 EROPA(Eastern Regional Organization for Public Administration) […]

UCLG ASPAC会議に参加

2019年9月5日~6日、フィリピン・マカティ市(マニラ首都圏)にて開催された「UCLG ASPAC評議会及び『持続可能で強靭な都市における災害リスクの軽減マネジメントフォーラム』」に参加しました。 ◆UCLG ASPACとは UCLG ASPACは、国際的な地方自治体の連合組織であるUCLG(Un […]