東京本部メールマガジン(事務所執筆分)

人生100年時代、生涯現役で活かす高齢者のチカラ

建国わずか50年足らずで、急速な経済成長を遂げてきたシンガポールは、若くてエネルギッシュな国というイメージがあります。しかし、65歳以上の高齢者の割合は、2017年で14%、2030年には21%を超える見通しで、日本と同様、5人に1人が高齢者になると予測されています。また、出生率も1.2と日本の1. […]

シンガポールでの食材調達はどこで?

シンガポーリアンは共働きが多く、三食すべてを外食で済ませてしまう家庭が 多いのですが、実は自炊をする方も少なくありません。ではどこから食材を入手するのでしょうか。大まかに、日系スーパー、ローカル系スーパー、食材専門店そしてマーケットに分類できます。 スーパーでは、日系でもローカル系でも、ほとんどの食 […]

常夏シンガポールのクリスマス事情

12月になると世界各地でクリスマスムードが漂い、日本も全国で多くのイベントが開催されます。それはここ、シンガポールでも同様で、この時期にはショッピングセンターや飲食店など、あらゆる場所でクリスマスを感じることができます。「シンガポールは南国だけど、本当にクリスマスを感じることができるの?」と思う方に […]

Kopiから始まるシンガポールの一日

2017年8月に開催された「Singapore Coffee Festival」では、90以上の出展者と約2万人の来場者が集まるなど、シンガポールのコーヒー熱を感じます。今回は、私がシンガポールで出会ったローカルコーヒー、「Kopi(コピ)」についてご紹介します。Kopiとはマレー語でCoffeeを […]

体験型「仙台すずめ踊り」を通じた観光PR

海外にある県人会をご存知でしょうか。郷土から遠く離れた地で同じ郷土の人と親睦を深め、郷土の発展に寄与するために活動しており、ここシンガポールにも数多くの県人会が存在しています。今回は、県人会で培ったネットワークを生かした効果的な観光PRの手法をご紹介します。 私の出身地である宮城県仙台市には「すずめ […]

南の国から-シンガポールで働くにはビザが必要なわけで-

海外で働くために避けて通れないのが就労ビザの問題です。自分の学歴や職歴、 収入額等で就労ビザが取得できるかどうかは気になるところではないでしょうか。 今回はシンガポールの就労ビザ事情をお伝えします。 【シンガポールにおける就労ビザとは】 シンガポールにおける就労ビザには、Employment Pas […]

バティックとエコライフ-インドネシアに学ぶ地域活性化のヒント-

インドネシアを訪れると、草花や鳥の模様等で彩られた美しいバティックを身にまとった人々を行く先々で見かけます。バティックは、インドネシア・マレー シアを代表する伝統染織品であると同時にフォーマルウェアでもあり、政治やビジネスの場面をはじめ、日常的に幅広く着用されています。インドネシアの王宮で発展し、当 […]

シンガポールでも楽しめる「マンゴーの王様」

トロピカルフルーツのなかでも濃厚で、甘みが強いことから、高い人気を誇るマンゴー。 日本でマンゴーを購入しようとしても、その価格の高さに断念したという経験をお持ちの方も多いかと思いますが、産地に近いシンガポールではお手頃な価格で様々な種類のマンゴーを楽しむことができます。 旬の5月~6月頃になると世界 […]

チャレンジし続けるシンガポール -オンラインサービス-

シンガポールでは、1965年のマレーシアからの独立以来、資源がない過酷な環境の下、生き残り・経済発展を懸けたチャレンジを繰り返し、その一環のオンラインサービスを国家の最優先事項として、首相の強いイニシアティブの下で各省庁が率先して推進しています。 住民の利便性向上・行政の効率化の実現のため、1999 […]

日本が支えたプラナカン文化

シンガポールにはプラナカン建築と呼ばれる間口が狭く奥に細長い2~3階建ての、京都の町屋のような建物が随所にあります。 プラナカンとは、15~18世紀頃、中国南部から商売のためにマレーシアやシンガポールにやってきた中国系の男性が、現地の女性と結婚し誕生した子孫たちのことをいいます。彼らはシンガポールで […]

「カー・フリー」が目指す先

シンガポールでは、原則毎月最終日曜日の午前中に中央ビジネス地区等への自動車の進入を禁止し、国民が自由にサイクリングなどを楽しめる「カー・フリ ー・サンデー」が、一昨年から恒例となっています。「より車の少ない社会」 を目指す政府の取り組みの一環であり、活動的な国民生活スタイルの促進もその目的とされてい […]

どんなお客様もオッケーラ! 食の多様性から見る観光立国シンガポール

皆さまにはどうしても食べることができないものはありますか?旅行検討先の料理が食べることができないものばかりと分かった時、そこを旅行先に選びま すか? 世界にはアレルギーなどの健康上の理由のほか、文化・宗教・主義など様々な理由から、食の制限を持つ人たちがいます。例えばムスリム(イスラム教徒)。 202 […]

アルビレックス新潟シンガポール ~スポーツ交流による新潟の知名度アップ~

原稿を書いている時点では、世界最大の祭典サッカーW杯の直前で、各国代表選手が発表されるなど盛り上がっていますが、シンガポールでもサッカーは大変人気の高いスポーツで、プロリーグも存在します。このプロリーグで現在2年連続優勝、今年も首位を独走中なのがアルビレックス新潟シンガポールです。その名のとおり、J […]

世界的問題の解決に取り組む日本の中小企業 ~インドネシアの森林火災~

シンガポールを散策していると長い幹に羽のような葉が放射状についているヤシの木を目にします。一見するとどれも同じように見えますが、実は様々な種類があるようです。身近なものとしては、ココナッツミルクやナタ・デ・ココ で知られるココヤシ、ドライフルーツなどで食べるナツメヤシ、そして、パーム油として利用され […]

シンガポールのICT教育事情

現代社会において情報活用能力を身につけることは大変重要なことです。これらの能力を身に付けるため、子どもの教育分野においてもICT(情報通信技術)を活用した取り組みが世界各国で行われています。世界有数の教育先進国であるシンガポールにおいても同様で、1997年に「ICT教育マスタープラン」が作成されたの […]